京都 懐石料理|祇園祭 山鉾館|祇園 華舞 京都祇園の日本料理・懐石料理は祇園華舞

075-541-1820

ご予約 / お問合わせ

祇園華舞

Gion Hanamai English Site

スタッフブログ

京都 懐石料理|祇園祭 山鉾館|祇園 華舞

2025.07.24

【祇園祭山鉾館@祇園祭 後祭 山鉾巡行の日】

本日24日は京都の一大イベント、
祇園祭の後祭(還幸祭)の山鉾巡行の日です。

テレビなどでも山鉾に注目が集まると思いますが、
少し角度を変えて、円山公園内の祇園祭山鉾館をご紹介いたします。

動画は神事の準備が進む境内を通り、本日(後祭当日)の15時頃に撮影しました。
動画は、『祇園 華舞のインスタグラム』←こちらをクリックしてご覧ください。

素朴な疑問だと思いますが、山鉾って平常時はどこに置いてあるのでしょう?
実は、各鉾町の町会所・倉庫に保管されておりますが、
それがないエリアもございます。

そこの山鉾を一手に保管しているのが祇園祭山鉾館(館内非公開)です。

現在、祇園祭山鉾館には
前祭の岩戸山(いわとやま)・孟宗山(もうそうやま)・
郭巨山(かっきょやま)・伯牙山(はくがやま)・
芦刈山(あしかりやま)・油天神山(あぶらてんじんやま)・
木賊山(とくさやま)・太子山(たいしやま)、
後祭の浄妙山(じょうみょうやま)・黒主山(くろぬしやま)の
10基が保存されています。

館外から中は見えませんが、
八坂神社にお越しの際には祇園祭山鉾館に想いを馳せていただくのはいかがでしょうか。

八坂神社へのご参拝後の直会はぜひ、一日一組様貸切の、
祇園 華舞の懐石料理で、心静かにお過ごしいただければと存じます。

ご予約はこちら

都 伸廣が華舞の屋号を引継ぎ【一日一組様の貸し切りでお迎えする日本料理店】

祇園 華舞は「一期一会のご馳走」を通じて、作り手と食材、
そしてお客様の心を繋ぎ、感動を提供し続けます。

ご予約はこちら   『祇園華舞予約ページ』
動画等はこちら   『華舞インスタグラム』   をクリックくださいませ。

#祇園祭 #八坂神社 #山鉾 #一日一組様 #貸切 #祇園華舞
#都伸廣 #懐石 #一期一会のご馳走 #料亭 #カウンター
#祇園 #京都ランチ #京都ディナー #京都グルメ #京料理
#京都観光 #京都旅行 #gionhanamai #kyotocuisine
#kyotojapan #dinner #lunch #japanesefood
#japaneseculture #japanesecuisines #kyototravel
#gionkyoto #opentable #tripadvisor