スタッフブログ
2025.03.4
【梅ヶ島 天空ファーム(志村農園)様】 静岡県静岡市の清流 安部川の上流域にあります、梅ヶ島地区の雄大な自然の中で丹精込めて育てられた山の味覚を色々と祇園 華舞へお送りいただきました。 志村農園様はなんと椎茸栽培を始め約…
2025.03.1
【日日 秋津山田錦】 京都伏見の日々醸造さま 兵庫県東条の中でも標高の高い名産地、『秋津地区』の山田錦に限定し醸された特別な銘酒。 力強い旨味と軽やかな甘み、フレッシュな香り、完成された味のバランスが素晴らしいです。 京…
2025.02.25
【京鴨の治部煮】 治部煮(じぶ煮)は石川県を代表とする煮物のことで、鴨肉にとろみつけるのが特徴の伝統的な日本料理です。 少なくとも江戸時代から食べられていたとされる武家料理で、名前の由来は、じぶじぶと煮ることなど諸説あり…
2025.02.22
【堀川牛蒡の炊合せ】 京都の伝統野菜である堀川牛蒡を使い、炊合せをご用意いたしました。 堀川牛蒡は約400年前の年越ごぼうをきっかけに、京都市左京区を中心に栽培されており、肉質が軟らかく独自の芳香をお楽しみいただけ、日本…
2025.02.21
【テレビ放映のお知らせ】 本日2/21(金) 18:15~19:00に、毎日放送よんチャンTV様で当店が取り上げていただくこととなりました。 メッセンジャー黒田様のコーナー内で、祇園 華舞と当店のお椀、懐石料理についてご…
2025.02.18
【立春大吉(八寸)】 節分が過ぎ、立春がやってまいりました。 華舞の懐石料理の中で、厄除けと開運の願いを込めた八寸を仕立てました。 ・子持ち鮎・金柑・蕪梅酢漬・車海老・魳寿司・菜の花・厚焼き・百合根 京都では寒い日が続き…
2025.02.11
【雲丹真丈のお椀】 雲丹は海藻を食べて育つため、海藻との相性が抜群に良いのです。今回は雲丹と海苔で真丈を仕立て、蕪とともにお椀で召し上がっていただきます。 雪がちらつく京都・祇園の地で、懐石料理を通じて、ほっと滋味を味わ…
2025.02.9
【上賀茂・玉田農園様 2025年2月訪問】 京都上賀茂にございます玉田農園様へ訪問させていただきました。 ちょうど農作物が少ない時期でしたが、畑やハウスを拝見させていただき、貴重なお話をたくさんお伺いできました。 すぐき…
2025.02.4
【間人蟹】 幻のカニと称される間人(たいざ)ガニを京都の丹後地方にある間人港から直接仕入れました。京都の日本料理の中でも大変人気のある食材です。 祇園 華舞ではご縁を頂いた業者様から信頼を得て、貴重な蟹を仕入れさせていた…
2025.02.2
節分飾り「柊鰯」 今年は2月2日が節分。京都 祇園の八坂神社でも節分祭が執り行われます。鬼や邪気が入らないよう、厄除けの柊鰯を作り、祇園 華舞の玄関に飾りました。 この動画は下記のインスタグラムで公開しております。懐石料…
2025.01.6
【近江牛 小鍋】 三大和牛の一つ、近江牛は400年以上の歴史を持つ日本最古のブランド牛と言われており、滋賀県・琵琶湖畔の豊かな大地で育ち、きめ細かい滑らかな肉質、しつこさのない甘い脂、芳醇な香りを持ち合わせているのが特徴…
2025.01.5
【あわびと黒ばら海苔】 お正月におせちでアワビを召し上がった方も多くいらっしゃると思います。アワビは長生きで15年から20年ほど生きると言われていることから、日本料理・懐石料理の世界でも、不老長寿の象徴・縁起の良い食材と…
2025.01.4
【やまがみかん園さまの三宝柑】 和歌山県有田のやまがみかん園様より、葉付きの三宝柑が祇園 華舞へ届きました。 太平洋から打ち寄せる紀州独特の黒潮のしぶきと香り、サンサンと降り注ぐ暖かい日差しをいっぱいに受けて育った樹で、…
2025.01.3
【お正月の三日とろろ】 お正月の『三日とろろ』はご存知ですか? お正月には「一年を無事に過ごせるように」と縁起を担いだ食べ物を食べます。日本料理の世界でも、海老や黒豆が有名ですね。とろろも、長く伸びることから縁起がよい食…
2025.01.2
【プロ写真家さまの撮影】 京都のプロの写真家さんに祇園 華舞を撮影していただきました!店主の都が信頼を置いている方で、特に日本料理・懐石料理の写真にこだわっていただきました。 ご予約はこちら 都 伸廣が華舞の屋号を引継ぎ…
2025.01.1
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。この度、当店では引き続き「一日一組様の貸切営業」を継続しつつ、1月17日より新たにランチ営業を開始いたします。
2024.12.28
【食べログカメラマンさま撮影】 祇園 華舞の食べログページリニューアルに伴い、カウンターなどの店内や、店主都が織りなす、純粋な京都の日本料理・料理を撮影していただきました。 ご予約はこちら 都 伸廣が華舞の屋号を引継ぎ【…
2024.12.12
【太刀魚の養老和え】 本日は京都 祇園 華舞の懐石料理の中で、11月の強肴のうちの1つをご紹介いたします。 ≪太刀魚の養老和え≫ 横須賀の走水港からよく肥えた、釣りの太刀魚が入りました! 東京湾は内湾で水温が安定し、プラ…
2024.11.30
年末年始の期間につきましては、お料理の金額は下記の通りとなります。 夜懐石について 期間:2024年12月28日~2025年1月3日懐石:42,350円(税金サービス料込み)
2024.11.30
【霜月の八寸】 平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 当店、京都 祇園 華舞は店主・都伸廣(みやこのぶひろ)の元、2024年11月にリニューアルオープンいたしました。 これから『一期一会のご馳走』を通じ…